Various - Reggae Africa (Roots & Culture 1972 - 1981) Vinyl - Vinyl Record
RELEASE

ヴァリアス - レゲエ・アフリカ (ルーツ&カルチャー 1972-1981)

LABEL:   Africa Seven

ARTISTS: Various
RELEASE DATE: 2021-01-01
CATALOGUE NUMBER: ASVN067
FORMAT: 12インチビニール
STYLE: ルーツレゲエ

1980年4月18日、数十年にわたる反植民地闘争の後、ザンビアの旗がハラレのルファロ・スタジアムで真夜中についに掲揚された。間もなく、「皆さん、ボブ・マーリーとザ・ウェイラーズです!」という声が響き渡り、ザンビアの独立した未来が始まった。その後数年間にわたり、アフリカは独自のレゲエ・スーパースターを生み出し、アルファ・ブロディー、マジェック・ファシェック、ラッキー・デューブなどのアーティストがアフリカ大陸全域に、そしてその先にも波及していった。そして、ボブ・マーリーがこの特定の物語に与えた爆発的な影響は疑いようがない。マーリーの解放と統一への揺るぎない献身は、『One Love』や『Redemption Song』といった象徴的なヒット曲の広範なスピリチュアルな感情から、1979年の『Zimbabwe』の奮起を促す、集中したトーンまで及ぶものであり、彼のグローバル・スーパースターとしての地位は、彼が(自費で)国の歴史的な祝祭に参加したことを意味し、アフリカにおけるレゲエの歴史は常に彼の影響を通して見られることになった(Wiki/African Reggae:「1980年、世界的に有名なジャマイカのレゲエミュージシャン、ボブ・マーリーがザンビアのハラレで公演し、そのコンサートはアフリカにおけるレゲエの始まりを告げるものとしてしばしば挙げられている」)。しかし実際には、アフリカで制作されたレゲエの記録された歴史は、マーリーがアフリカ大陸に到着する10年以上前に遡り、カリブ海とアフリカ間の広範なパン・ディアスポラ的な交流を示しており、英国と米国のコミュニティが影響力のある役割を果たし、1960年代後半の誕生から1980年のマーリーの到着、そしてそれ以降まで、アフリカにおけるこのジャンルの進化と発展を形作るのに貢献している。レゲエ・アフリカ:ルーツ・アンド・カルチャー、1972年~1981年は、その進化の感覚を捉えようとしている。1972年、メブッサの超レアな『Good Bye Friends』は、三角的な大西洋横断文化交流を容易に捉えており、短命に終わったナイジェリアのグループの苦楽入り混じったコードは、古典的なアメリカソウルを反映しているが、ジミー・クリフ風の粗々しい、スカンキングなプロト・レゲエのリズムの上に重ねられている。ブラック・レゲエの『Darling I'm So Proud of You』(1975年)の正確な出所を突き止めるのは容易ではないが、パリに拠点を置くアフリカに特化したレーベルFiesta、ボルス・ブランデーとの本格的なOGコラボレーション(「Bols Brandy presents Black Reggae」)、そして非常に中毒性のある、揺れるようなロックステディが含まれている。1976年までに、素晴らしいナイジェリアの姉妹デュオ、リジャドゥ・シスターズは、『Bobby』でデニス・ブラウンやU-ロイのずんずんとしたルーツを反映しており、1977年には、ナイジェリアのドラマー、ジョージ・ハッピーが、間もなく普遍的なレゲエのタムロールのイントロで『Hello Friends』を始め、フックの効いたコーラスの間にアフリカ英語の話し言葉を挟み込み、左フィールドに逸れている。 ナイジェリアの巨匠、クリッシー・エシエンの「I'll Be You Man」(1979年)は、軽やかなラヴァーズ・ロックの雰囲気とキャッチーなスカ・シャッフルを融合させている。そして同年、カメルーンのアフロファンク/ディスコの重鎮、パステル・ラペは「Babbette DO (Rastawoman)」で、スカンキングでラヴァーズ・ロックに染まったレゲエへとシームレスに移行する(広大なエレクトリックギターのソロが、当時のアフリカ音楽がいかに無意識のうちに多様なジャンルを取り入れていたかを思い出させてくれる)。そして最後に、時系列的にこのコンピレーションを締めくくるのは、同じくカメルーン出身のタラ・AMで、彼もファンクとソウルを、ルーツが強く伝染性の高い「Hop Sy Trong」(1981年)へと切り替えている。これもまた、ボブ・マーリーがジンバブエでゼロ地点を宣言する前の年々、アフリカのミュージシャンがこの時代を超越したカリブ海の音楽ジャンルに、多様で折衷的なアプローチを取っていたことを際立たせている。

Music Player. Now Playing:

Add to cart popup - Vinyl Record added to cart

Add to cart