
ディミトリ・フロム・パリ - バレアレス・セッションズ Vol 1
LABEL: Jazzy Couscousメディアの状態: ほぼ新品
スリーブの状態: ほぼ新品
「ゆくもんウクレレ(パーティーミックス)」は、フランスのテニススターの妻でモデルのスラッシュ、セシリア・ノアのためにディミトリが初めてリミックスした曲のひとつ。他ならぬジョン・オーツ(ホール&オーツの!)がプロデューサーを務めており、悪名高いフレンチ・ロック・バンド「テレフォン」のリード・シンガーが脚本を担当している。 80年代にはありそうでなかったこの組み合わせは、恥ずべきことではないようだった。作られた面はありますが、しっかりしたプロダクションとソングライティング、そしてキュートなボーカルがとても魅力的な作品です。
アルファ・ブロンディは、アフリカ大陸のコートジボワール出身の世界的に有名なアーティストです。フランス語を含む複数の言語で歌う彼は、「アフリカのボブ・マーリー」とも呼ばれています。私たちは 90 年代初頭、ワールド ミュージックのアーティストはクラブに対して必須の「リミックス トリートメント」を受けています。どこにでもいるディミトリが「Yé Yé」のリミックスを依頼されました。彼はラジオとクラブでのプレイの両方に合わせて、ダウンテンポで始まり、アップテンポで終わるという 2 つのパートに分かれた長いリミックス「Club Suite」をここで披露します。 D-Train と Chaka Khan のヒントに気づき、「Sound Of New York」へのさらなる言及を示す人もいるかもしれません。このレコードは数年前、無名のダンス ミュージック ディガーたちの小さな世界がそのエスニック ハウス サウンドに興味を示すまで、眠っていました。
ジェラール・ブランは、70 年代のフレンチ ポップ グループ、そして世界中で一大ヒットを記録したディスコの驚異、マーティン サーカスのリード シンガーでした。業界のビッグネームである彼は、ディミトリの急成長するリミックスキャリアにおいて重要な役割を果たし、彼に多くのインサイダーアドバイスを与えました。ディミトリの仕事を見た後、ブランは興味をそそられ、彼の最初のソロシングル「Une Autre Histoire」のリミックスを彼に依頼しました。 1989年、「Dis Tout Bas Dis (Remix Club)」で、ディミトリは数回のコラボレーションを経て、マーティン・サーカスのフロントマンの最終リミックスのために戻ってきましたが、その結果は素晴らしいものでした。ハウス要素と深いシンセ コード (悪名高いセッション プレーヤーでライブラリー ミュージック プロデューサーのティエリー デュルベが演奏) を壮大なサックス ソロと組み合わせた、美しいバレアリック クラブ ミュージックです。夏が終わるとき、ビーチでの夕日のミックスに最適なトラックです...
エリカ王女は80年代初頭にバンド「ブラックハート・ドーターズ」でキャリアをスタートし、すぐにアフリカ・バンバータによってズールー族の一員として認められた。 1992年、エリカ王女は「カロムニー」を収録したファーストアルバムを発表。このディミトリ・リミックスは、フランキー・ナックルズの作品と当時のデフ・ミックス・サウンドに特に影響を受けています。ナックルズのショーで Beyond The Mix LP をすすいだディミトリは、ダウンテンポのハウス ビートに似たようなピアノとフルートのフォーミュラを使用しています。オリヴィエ・マスローが美しい鍵盤を演奏し、エティエンヌ・ド・クレシーの補佐を受けてフィリップ・ズダールという若いエンジニアがミキシングデスクを運営しています。後者の2人は間もなく結束し、フレンチ・タッチ時代のマイルストーンとなるMotorbassのレコードをリリースする予定だ。この「Calomnie」リミックスは当初、レコードと CD のみのプロモーションとしてリリースされました。 29年の時を経て、ついに正式リリースされました!ディムの非常に個人的なお気に入りのもう 1 つです。
ビニール盤、12インチ、EP、再発行