
いろいろ - AWAAZ
LABEL: Naya Beat Recordsボリウッドのレアリティを厳選し、ラミネート見開きと多層の花びら折り込みを使用した 2 枚組 LP リリースでリマスターされました。 1982 年から 1986 年にかけてリリースされた、バッピ・ラヒリ、RD バーマン、イライヤラージャ、カリャンジ・アナンジ、アナンド・ミリンド、ラームラックスマン、キルティ・アヌラーグによる、見逃された、または未発売のレアな音楽を収録。グラミー賞にノミネートされた複数のアーティストによってマスタリングされ、アナログ盤にカットされているフランク・メリット氏のマスタリングスタジオ、ザ・カーベリーにて。
Naya Beat は、1980 年代のボリウッド オリジナル サウンドトラック レコーディング (OST) のサウンドを明らかにすることに焦点を当てた、「Awaaz」(ヒンディー語で「サウンド」) アーカイブ プロジェクト シリーズの第一弾を発表できることを非常に誇りに思っています。シリーズ 1 は、CBS Gramophone Records & Tapes (India) Ltd. の音楽作品のみに焦点を当てています。インドのディスコ全盛期、つまりシンセサイザーとドラムマシンがインドのポピュラー音楽の主力となった時代に活躍しました。CBS インドは、著名な作曲家たちの本拠地となりました。実験的な新進気鋭の作曲家が B 級映画のサウンドトラックや VHS リリースを始めるのに最適です。
オリジナルレーベルのアーカイブへの前例のないアクセス権を与えられた、Naya Beat の共同創設者 Turbotito と Ragz によって専門的にキュレーションされたこのコンピレーションは、単なる 4 フロアのボリウッド ディスコ (たくさんありますが) を集めたものではありません。 「Awaaz」は、レフトフィールドのエレクトロニック ミュージックやムード ミュージックからとんでもないプロト ハウスまで、あらゆるものを含む音楽の旅にリスナーを連れて行くように設計されています。
Ilaiyaraaja の「Aye Zindagi Gale Lagaa Le」や「Mere Jaisi Mehbooba」(バッピ・ラヒリによるハービー・ハンコックの「Rockit」のヒンディー語リメイク)のような古典的で見つけるのが難しい曲であっても、キルティ・アヌラーグの VHS 映画サウンドトラックのインストゥルメンタル・ムード音楽であっても、 Raamlaxman の「Dil Gadbad Jhala」や Kalyanji-Anandji の「Aage Bhi Dushman」のプロト ハウス、または RD Burman の「Dekho Idhar Jano Jigar」のシンセとギターにまみれたブレイクダンスの狂気など、このコンピレーションの音楽は、型破りでユニークでした。
ジャンルへのオマージュとして、この素晴らしいリリースのあらゆる細部が愛情を込めて作られています。ラミネートのカバーから、信じられないほどの折り込み、切り抜きやコラージュのデザイン、フォントの種類やレイアウトに至るまで、数え切れないほどの本物のディテールがあり、当時の古典的なボリウッドのリリースへのうなずきがあります。アルバムの大部分は可能な限りインドで制作されました。袖はニューデリーで手作りされています。ライナーノーツは、音楽アーキビストのニシャント・ミタル(別名ディギング・イン・インディア)によって編集されました。